WORKS

いよいよです!(販売イベントのお知らせ)


なんだこれ?と思いましたか(笑)

編み物チームが手掛けているのは

子どもたちへのプレゼント用の商品!

ジングルベル ジングルベル 鈴がなる ♪

マムといえば クリスマス!



編み物チームが子供たちのために

ツリーストラップづくり

頑張っております!

木工チームも動き出しました!

サンタさんも色付け中(後日お見せします)


しかし走るソリのように月日が早い!!!!


今年もマムのクリスマス よろしくお願いします!



販売イベントのお知らせ

10月22日(水曜日) 星風マート 三鷹駅南口緑の小ひろば 11:00~14:00 雨天中止

10月25日(土曜日) 星と森と絵本の家(三鷹市 天文台隣接) 秋まつり 10:00~16:00

11月 8日(土曜日) 井之頭病院 文化祭 10:00~15:00


番外

ご利用者様がお帰りになって

自分の仕事を終えて

企画や製作をしているスタッフです。

いつもお疲れ様。


ご卒業された方々が残してくださった言葉 2

○私の禁酒

 【私がお酒を飲まずにいるのは】 いろいろな理由から我が家は私と息子の二人がアルコール依存になっていました。夫亡きあとは、娘一人の肩に22年間営業してきたお店の借金の後始末がのしかかりました。私が退院すると同時に引っ越し、そのために娘は勤めから帰っては家の片づけ、ヘトヘトに疲れ切っていたでしょう。ある日、入院中の私のもとに泣きながらやって来ました、裁判所に二人のアルコール依存証明書を代表して持って行く日でしたが、前もって頼んであった書類が出来ていなかったとの事。そんな所へ書類が出来上がったと電話が入り、娘はすっ飛んで霞ヶ関へと向かいました。二度と娘を泣かせてはいけないと切実に感じました。また今度入院したら自由に歩けなくなる事にも強い不安を抱いていました。

 ○私の近況

 50代になってから体が不調を訴える事が多くなりました。還暦を過ぎた最近は五つの医療機関にお世話になっています。一般的に歳と共に医療機関に通院する機会が増えますが、まさか自分が複数の医者に世話になるとは思いませんでした。 通院している医療機関は、①眼科:加齢黄斑変性、網膜に変質が生じ直線が波打って見えたり、視野の一部が黒く見えてしまいます。50代以降の失明原因の第一位がこの病気です。5年前に手術しましたが、症状が進行している為1月下旬に再手術を受けました。②精神科:アルコール性うつ、病状は回復しつつあります。抗酒剤も不要になりました。③神経内科:両手のしびれと震え。④歯科:若い頃に入れた差し歯が抜け始めてしまいました。歯がもろく根っこも細い為、治療が難しくなっています。⑤皮膚科:昨年12月に、全身に発疹が出てしまいました。近所の皮膚科では治療が出来ず、荻窪病院を紹介されました。診断の結果、高血圧薬が原因の薬疹の可能性が高いそうです。現在、背中の皮膚を検体として切除し精密検査を行っています。幾つもの病気を抱えていますが治せるものは早く治し、治せないものは病気との付き合い方を考えて行きたいと思います。


いっしょに生きよう ゆっくり生きよう 

沢山の皆さんが、それぞれの回復を目指してご卒業された行かれました。

一人悩む日々をやめて、いっしょに生きていきませんか?

A♡BEBE先生のアルコール日記 NO.4

A♡BEBE先生のアルコール〇〇日記 No4

まだ載せていなかった中から、振り返って載せます。


現在は、以前の病院から新しい病院の外来へ(アルコール専門外来へ)

以前のGHから新しいGHへ(退去ではありません!拍手!)

そして、これを境に断酒の継続をされ、入院もせずに

マムの中所で頑張っていらっしゃいます!👏 👏 👏


先生の気が向いた時に作品が出来上がるので、時系列はバラバラw

まそれも良し!振り返りついでにさらさらと(笑)


次会をお楽しみに!

マムの回復めし 2025・9・11

お酒を長年飲まれてきた方、飲んでらっしゃる方

飯なんてどうでもいい!なんて生活をされてきた方も多くいらっしゃいます。

どうでもいい?

良くないでしょ!!と

マムに来ると家族のようなスタッフから、おっきな声で返されてしまいますw

よし、定期的に食事に焦点を当てて紹介します。

マムの手作り回復めし。

マムでは、美味しい手作りの食事をしていただくことは、大事なプログラムになります。

皆で、食べましょう!美味しい食事!

そして取り戻そう心と体の健康!


一緒にアルコール依存症からの回復目指しませんか??


リビングハウス マム


2025,9,11   

タンドリーチキン マカロニサラダ 豆腐とキノコと玉ねぎの味噌汁 炊き立てご飯

美味しかった! 今日も幸せ!


酒なし納涼祭



8月29日(金曜日) 恒例の酒なし納涼祭を開催しました! メンバーさんによるギター弾き語り、演奏 クイズ大会 夏祭りの屋台メニューを中心にした納涼祭お楽しみランチ 今年もみんなで盛り上がりました! 暑い最中、毎日通ってきてくださること 作業をしてくださること 労いも込めて。 がんばるだけじゃなく、楽しむときは楽しむ! マムは、ここが回復を目指す皆さんの 安心な場所であり続けるように活動しています。

卒業された方々の残してくださった言葉

 ○私の断酒(T、Tさん)

 鬱で自殺未遂を繰り返し酒に逃げた生活に終止符を打つ為に井之頭病院に入院しました。 病院に入院、まして精神病院に入院するなんて初めての経験で家族に申し訳ない気持ち でいっぱいでした。 退院後は、手に職のない自分にはアルバイトさえ採用してくれるところはなく 再就職に焦り、気が付くと二年が無駄に過ぎていました。 主治医の勧めでマムに来て一年半。ハローワークの勧めもあり生活保護にも繋がりました。大勢の人にお世話になってここまで辿りつきました。 マムではゆっくりと時間が流れています。自殺念慮も収まってきました。飲まない仲間と一緒に断酒を続けていきたいと思います。 これから就職に向けてステップアップしていきたいと思っている今日この頃です。


○私の断酒(H.Kさん) 

 初めてお酒を飲んだのが18歳の時の大晦日の日でした。友人と二人でウイスキーのボトル2本空けました。次の日すごい二日酔いで、お酒はあまりいいものではないと思いました。でも、もともとお酒が好きだったんでしょうね、あれから27年、アルコール依存症として診断を受けています。アルコールを止めて8年、これと言って飲まない工夫をしている訳ではありません。精神病院に入院したのをきっかけで止めたんですけど、だんだんとアルコールが頭から遠ざかって行きました。今はマムに通い自立に向け頑張っている所です。今思えば、最初はストレス解消とそれと人との関係をスムーズに行くようにする為にお酒を飲んでいたと思います。でもお酒がきっかけで仕事がうまくいかなくなり、それで又お酒を飲む。だんだんお酒なしに生活出来なくなって、借金もし自殺未遂もしました。もしお酒を飲みたくなったらお酒での失敗を思い出して、自分にはお酒は毒なんだと言い聞かせたいと思います。これからも断酒を続けて社会復帰したいと思います。


リビングハウスマムは、今年で32周年。

沢山の利用者様が通われて、卒業されて行かれました。

だから残してくれた大切な言葉や作品が沢山あります。

振り返って、またこれから先のリビングハウスマムにつなげよう。

そう思う、今日この頃。

マムキャラ『スペースマムちゃん』15周年!

マムちゃんの誕生から今までのお話。

まだ、施設が三鷹市中原にあった頃

当時、通所されていた絵の上手なFさんに国立天文台のある三鷹を元気に駆けめぐり

アンテナショップ『星と風のカフェ』で人気者になれるようなマムのキャラクターを

描きませんか?と、私が提案させていただいたのが始まり。


0(ゼロ)型が、その時の私のイメージ。 (上の写真0)


それからFさんが生み出してくれた1代目マムちゃんが誕生しました。

1代目マムちゃん(上の写真1)は、手作り『マムちゃん石鹸』や手作りみそなどなど

いろんな商品のパッケージや販売で大活躍!


そんなマムちゃんを絵本のような世界に連れ出したくれたのがTさん。

2代目マムちゃん(上の写真2)は三鷹を飛び出して、海に宇宙に元気に駆け回りました!


3代目マムちゃん(写真3)は、今スタッフとして活躍中のYさんが描いた元気っこ!

マムちゃんが2人になったり

時に太宰さんの真似なんかもしたりして楽しませてくれましたw


4代目(写真4)はTさん。今まで一人だったマムちゃんに宇宙の仲間を描いてくれました。

飛んだり跳ねたりよりパワーアップしたマムちゃんでした!


最新の5代目(写真5)になるマムちゃんは、可愛らしいイラストでおなじみの

A♡BEBE先生の描いたマムちゃん。

A♡BEBE先生のアルコール日記にも登場してえいる

より親しみやすいマムちゃんになりました!


マムちゃん15周年、おめでとう!


こうしてマムちゃんは、マムといっしょに成長しながら歩いています!

皆さんは、どのマムちゃんと遊びますか??


リビングハウスマムではマムちゃんグッズも制作販売中!

・マムちゃんトートバッグ

・マムちゃん缶バッジ

・ストラップなどなど